歯に物がはさまる

これには、色々な場所に挟まる場合がありますので、それぞれについて説明します。
どれが原因となっていても、不愉快なものです。
それだけで歯科を受診することは少ないと思われますが、
これは重大な病気の症状だったり原因だったりすることもあります。

以下に、その例をとって急いで解決しなくてはならないものか否かを説明します。

1 入れ歯に詰まる

どんなに出来の良い入れ歯でも、下には隙間がありますので、ある程度物が詰まるのは仕方ないかもしれません。
食後には、残っているご自分の歯と一緒に義歯も 必ず洗浄するということで解決するしかありません。
でも、あまりにもつまる量が多い場合は、義歯自体が合わなくなっていることがあります。
原因を調べてみて、古くなって合わなくなった義歯が原因だとしたら、早めに作り直す必要があります。

 義歯についての詳しい説明はメニューの「失った歯を入れる」をご覧ください。

2 Bridgeに詰まる

この場合隣の歯との間につまる場合は、ブリッジそのものに問題がある場合を疑います。
しかし、歯の無い所に入れた歯の下につまる場合は、清掃で解決するしかありません。
昔のブリッジは隙間を作らなかったので、
挟まりにくい(挟まったことを自覚しにくい)反面、清掃しにくいという問題がありました。
現在のブリッジは、慣れるまで違和感があっても(とくに舌感)、
挟まった物の取り易さに重きを置いています。
結果、挟まったことが自覚される為に、
昔からブリッジを入れていた患者さんは挟まりやすく感じるようです。
物が挟まったことを自覚できないような形状のブリッジの場合、
壊してみると歯肉に炎症を起こしている場合が殆どです。

 ブリッジについての詳しい説明はこちら

3 歯と歯の間に詰まる

  • 齲蝕(うしょく・虫歯)が原因 になっている場合があります。
    このときは言うまでもなく、齲蝕の治療を受けます。
  • 治療後の場合
    詰めた物(補綴物)のコンタクト(隣の歯との間)が緩すぎるか、 段差がある場合が原因となります。

    以上二つは、齲蝕が直接的・間接的な原因となっている場合です。
次に別の原因から生ずる場合
  • 歯槽膿漏の場合
    歯を支える骨が少なくなった結果、歯が動揺し食べ物がつまります。
    若年者には稀で、 中高年以上の年齢に見られます。
    これには、固定して(歯と歯をつないで)動揺を止める治療を含みます。

    歯ぐきの病気についての詳しい説明は、こちらをご覧下さい。

  • 元々の歯列不正(歯並びが悪いこと)
    矯正治療が改善策となります。

    詳細は、こちらをご覧下さい。

いずれにしても、物が挟まるというのは、 それ自体、歯槽膿漏を悪化させる原因となるので、早めに手を打つ必要があります。
  • 船橋市・歯科・口腔外科・インプラント・小児歯科:高木デンタルクリニックのホームページへ
  • TOP
  • 口の中の様子
  • 歯の構造
  • 虫歯の成り立ち
  • 虫歯を治す
  • 歯ぐきの病気を治す
  • 失った歯を入れる
  • インプラント
  • 物がはさまる
  • 口腔外科
  • 小児歯科
  • 虫歯の予防
  • 歯並びを治す
  • インプラント矯正
  • 審美歯科
  • 口臭
  • 船橋市 東中山 歯科・口腔外科・インプラント・小児歯科:高木デンタルクリニックへのメール